ハンバーグ!
2013年3月24日(日)
今年は早くから桜が咲き始め、気持ちよく晴れたぽかぽか日和も多くて、嬉しい感じですね。
さて、美味しいハンバーグが食べたい!という旦那様のリクエストで、久しぶりにハンバーグをつくることにしました。
それでも、まずはスパークリングワインを空け、白ワインでオードブルをつまみながら。

↑冷蔵庫に秘伝(消費期限ぎりぎり)のシメ鯖があったので、地中海風?オードブルにしてみました。
薄切りにして、ブラックペッパー、レモン、イタリアンパセリ、オリーブオイル。バゲットにのせたり、目玉焼きにのせたり、サラダを巻いたりして、タパス風にいただきました。

↑飽きもせず、緑のサラダ。そらまめ、スナップエンドウ、ブロッコリー、グリーンピース、ベイビーリーフ。

↑菜の花のペペロンチーノ。
オリーブオイル、ニンニク、ベーコン、アンチョビ、ブラックオリーブ、白ワイン。アルコールを飛ばしたら、ゆで汁を入れて乳化させ、ゆでておいた菜の花とブロッコリーを入れます。そしてスパゲティとからめて、できあがり。
仕上げには、もちろんパルメザンチーズとバージンオリーブオイルを。
そして、メインのハンバーグは。。。
牛豚6:4の挽肉1キロに、10グラムの塩を入れて、こねる。
牛乳に浸したパン粉、みじん切りにしたタマネギ1個、みじん切りにしたニンニク1片、卵1個、ブラックペッパー、ナツメグ、オレガノを入れて、こねこね。


フライパンで両面に焼き目をつけたあと、200度のオーブンで10分。

ブルーチーズとバターで炒めたポテトと一緒に盛りつけました。
美味しそうでしょ。
でも、実は失敗でした。味は問題ないんだけど、切り口が乾いていて、じゅわぁ〜っと出てくる肉汁全くなし、ミートローフか、あるいはソーセージみたいになってしまいました。
原因をいろいろ考えてみたけど、やっぱり火の入れ過ぎ、焼き過ぎかと思われます。
この日は、自家製デミグラスソースをかけて、いただきました。そして翌日、トマトソースで煮込みハンバーグに変身させました。(ハンバーグをつぶしたら、間違いなく美味しいミートソースになりますな。)
次回またリベンジしたいと思います。

<おまけ>

↓ブログランキングに参加してます。ぽちっとクリックして、怠け者の私を励ましてくださいませ。よろしくお願いします!

にほんブログ村
今年は早くから桜が咲き始め、気持ちよく晴れたぽかぽか日和も多くて、嬉しい感じですね。
さて、美味しいハンバーグが食べたい!という旦那様のリクエストで、久しぶりにハンバーグをつくることにしました。
それでも、まずはスパークリングワインを空け、白ワインでオードブルをつまみながら。

↑冷蔵庫に秘伝(消費期限ぎりぎり)のシメ鯖があったので、地中海風?オードブルにしてみました。
薄切りにして、ブラックペッパー、レモン、イタリアンパセリ、オリーブオイル。バゲットにのせたり、目玉焼きにのせたり、サラダを巻いたりして、タパス風にいただきました。

↑飽きもせず、緑のサラダ。そらまめ、スナップエンドウ、ブロッコリー、グリーンピース、ベイビーリーフ。

↑菜の花のペペロンチーノ。
オリーブオイル、ニンニク、ベーコン、アンチョビ、ブラックオリーブ、白ワイン。アルコールを飛ばしたら、ゆで汁を入れて乳化させ、ゆでておいた菜の花とブロッコリーを入れます。そしてスパゲティとからめて、できあがり。
仕上げには、もちろんパルメザンチーズとバージンオリーブオイルを。
そして、メインのハンバーグは。。。
牛豚6:4の挽肉1キロに、10グラムの塩を入れて、こねる。
牛乳に浸したパン粉、みじん切りにしたタマネギ1個、みじん切りにしたニンニク1片、卵1個、ブラックペッパー、ナツメグ、オレガノを入れて、こねこね。


フライパンで両面に焼き目をつけたあと、200度のオーブンで10分。

ブルーチーズとバターで炒めたポテトと一緒に盛りつけました。
美味しそうでしょ。
でも、実は失敗でした。味は問題ないんだけど、切り口が乾いていて、じゅわぁ〜っと出てくる肉汁全くなし、ミートローフか、あるいはソーセージみたいになってしまいました。
原因をいろいろ考えてみたけど、やっぱり火の入れ過ぎ、焼き過ぎかと思われます。
この日は、自家製デミグラスソースをかけて、いただきました。そして翌日、トマトソースで煮込みハンバーグに変身させました。(ハンバーグをつぶしたら、間違いなく美味しいミートソースになりますな。)
次回またリベンジしたいと思います。

<おまけ>

↓ブログランキングに参加してます。ぽちっとクリックして、怠け者の私を励ましてくださいませ。よろしくお願いします!

にほんブログ村
スポンサーサイト