チキンの丸焼き!と今池まつり
さて本日のメインイベント、チキンの丸焼きです。↓これは、できあがりの図。

↓まずは、買ってきたチキンをバットに入れ、クレイジーソルト、岩塩、ブラックペッパー、(まだ写真にはありませんが)みじん切りにしたニンニクとローズマリー、オリーブオイルを、手で鶏ちゃんの全身にもみこみます。
お腹の中にも手を突っ込んで、もみもみしました。
前につくったときは、お腹の中にじゃがいもとかトマトとか茹でたまごとか、いろいろ詰めてポンポンに膨らませて焼いたんだけど、この日は何にも入れず、シンプルに行くことに。

どうしてかっていうと、この後、BOZZを連れて今池まつりに行く予定だったから。とにかく手早くチキンだけマリネして出かけました。

結婚してから十数年、なぜかほぼ毎年、今池祭りに出かけているのです。
今池は濃い町です。今池の人たちも濃いめの人が多いです。
「本山マダム」や「八事マダム」という呼び方があったとして、それは小綺麗でお洒落かもしれませんが、「今池マダム」という言葉を使う人はまずいないでしょう。もしそんな言葉があったとしても、化粧の濃い元スナックのママの顔しか、私には浮かんできません(あくまでイメージです)。
そういうイメージと偏見を持ってして、親方と私はすれ違う人を見ながら「あの人、今池っぽいねぇ。」とか「今池に似合わないね。」と人間ウォッチングに励んでおります。
そんな、ふだんはアジアンな人々や堅気じゃない人や元スナックのママや清潔感のないロックミュージシャンでいっぱいの今池も、お祭りの日は、普通の人たちであふれかえります。今年は特に人が多かったような気がします。思わぬ知合いにもたくさん会って、楽しかったです。
ただし、今池まつりのプロ?として、我々はそう簡単に屋台料理に夢中になったりしません。ビールを飲みつつ、冷静に歩き慣れた街を歩き、お昼ごはん代わりに、知合いの屋台でちょっとつまむ程度です。2時間くらいで帰宅。
で、チキンのつづき。
タマネギと茹でたジャガイモと一緒に180〜200度のオーブンで1時間半焼きました。

この足〜! BOZZが上向いて寝てる姿を思い出しちゃいます。もぉ、人間って、何でも食べちゃうんですね〜。

ベランダで、親方に解剖してもらいました。肉汁がタマネギとジャガイモにからまって、最高に美味しかったです。そりゃあ、何でも丸焼きに限りますよね。
そんな訳で、チキンの丸焼き、サルティンボッカ(豚肉と生ハム)、スペアリブのパスタ。おでこに「肉」って書きたいくらい、肉!肉!肉!な夜でした。
肉食女子という言葉がありますが、これは「肉好きの、いい女」のことか、「肉付きのいい女」のことなのか、頭の中に浮かべる漢字で、ずいぶんと違うことでありますね。
今日もお付き合いくださり、ありがとうございました。

<言訳>
今池のことを侮辱している訳ではありませんので、あしからず。だって残念ながら自分の街なんですから。。。とほほ。
↓ブログランキングに参加してます。ぽちっとクリックして、怠け者の私を励ましてくださいませ。よろしくお願いします!

にほんブログ村