2015年3月8日(日)
これまた、いただいた美味なる岐阜の食材で、贅沢な日曜日のごちそうとあいなりました。

↑まずは、美濃加茂から送られてきた天然しいたけ。Sちゃん、ありがとうございます!
ふっくら、しっとり、見てるだけで幸せそうな福々しさではございませんか。届いてすぐ、素焼きにして醤油でいただきました。もちろん、最高〜!でした。
そして残っていた椎茸を、本日はワインのおともに変身させます。

↑そしてこちら、
どか〜ん!と630グラム。飛騨牛でございます。Mちゃん、ありがとうございます!
こんな霜降り肉の塊、我が家では見たことありません。赤いというより、白いじゃあございませんか。
もちろん、これも赤ワインのおともです。
朝から冷蔵庫から出してしっかり常温に戻し、シンプルに塩こしょうとローズマリーで焼きました↓。

焼き上がりはこちら↓。


↑外側はこんがり焼き色がついていますが、中はしっとりミディアムレアです。
白かったお肉も、焼くと赤くなるんですね〜。(あたりまえか。)
説明不要ですね、美味しいに決まってます。最高です!ごちそうさまでした!
さて、美濃加茂しいたけはどうなったかというと、

↑一皿目は、オーブン焼きに。
ニンニク、とろけるチーズ、アンチョビをちょこっとのせて、オーブンへ。
チーズが溶けてこんがり焼けて、見た目も最高〜! 美味しかったです!

↑もう一品は、もちろん親方の大好物「きのこのパスタ」。フェットチーネを使用。
この日は、しいたけとポルチーニだけ使って、濃厚大人の味わいに仕上げました。美濃加茂とイタリアのコラボがこんなに素晴らしいなんて!
食べだしたら止まらない、大人気でした。
他につくった付け合せは、野菜3品。全部、母の畑からです↓。

↑母の畑の野菜ソテー。ママ、いつもありがとうございます。
芽キャベツ、菜の花、ステムブロッコリー、コータイサイなど。ほんとに軽く茹でてから、ニンニクとトリフオイルでソテーしました。

↑焼きキャベツ。
キャベツは1/2をさらに6等分の串切りにして、軽く茹でたあと、キャベツにオリーブオイルをふりかけて、グリルパンで焼きました。アクセントにクミンをちょこっと。

↑手前が、本日のサラダ。
チンした新玉ねぎ、ソテーしたかりかりベーコン、ベーコンを焼いて火を消した後のフライパンで熱を入れたほうれん草、サニーレタスなどを、全部混ぜました。塩こしょう、ビネガーとオリーブオイルのシンプルドレッシングで。
次々に出てくる大量の野菜を見て、セルジオが「demiさん、何人分、何日分、つくる気ですか?!」って驚いてたけど、4人でほとんど全部食べちゃいました。自家菜園の野菜は本当に美味しいんです。

↑本日の食卓。
4人でたくさん食べましたね〜。何もかも最高に美味しかったです。
Sちゃん、Mちゃん、ママ、ありがとうございました。皆のおかげで、こんなに贅沢をさせていただいて、言葉もありません。
今、我が家には、玄関にもリビングにも、家中にお花があふれています↓。写真は誕生日のあとすぐに撮影したものですが、この季節は花も長持ちするので、大事にお世話して、花のある暮らしを楽しんでいます。
帰ってくると、玄関で花達の彩りと香りに迎えられ、毎回しあわせな気持ちになります。
これも、ぜんぶ皆のおかげです。本当に感謝します。
これからどうやって恩返しをしていけるのか、考えないといけませんね。いろんなことを思う日々です。



ボッチャンも、いつもありがとう! 可愛いだけで癒されてます。
そして皆様にも、いつもご訪問ありがとうございます。
テーマ:料理 -
ジャンル:趣味・実用