2013年11月12日(火)
平日の一人夜ごはん、
しらすのペペロンチーノをつくってみました。
知多の魚いちばで買った
しらすです。1パックだけでも結構たくさんあったから、いろいろつくりましたが、これで使い切りました。
賞味期間が短いものは、もったいぶらずに、どんどん使います。(以前は、使い惜しみして、色んな物をダメにしてしまったものですから。)

<iPhone で撮影> とっても美味しくできました。(親方が撮る写真とは違って、あんまり美味しそうに撮れなかったけど。)
作り方です。
ペペロンチーノが基本なのですごく簡単なんだけど、たまには、丁寧過ぎるくらいに書いてみます。ただし、分量はよくわからないので、お好みで。
1. お湯を沸かして、沸騰したら10%強の塩を入れ、
パスタを茹でる。
2. フライパンにオリーブオイルとニンニクを火にかける。
3. ニンニクがぷつぷつしてきたら、唐辛子と刻んだケッパーを入れる。
4. ニンニクが色づいてきたら、
しらすを入れ、白ワインを入れ、強火にしてアルコールをとばす。
5. レモン汁とみじん切りにしたイタリアンパセリを入れる。
6.
パスタのゆで汁を入れて、ソースを乳化させる。
7. 茹でた
パスタと混ぜ合わせる。
できあがり。
お好みで、さらにイタリアンパセリ、パルメザンチーズ、バージンオリーブオイルをかけて、どうぞ。
※ポイント
しらすは塩気があるので、必ず味見をして、塩加減を調節してくださいね。
↓ブログランキングに参加してます。ぽちっとクリックして、怠け者の私を励ましてくださいませ。よろしくお願いします!
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:料理 -
ジャンル:趣味・実用