2013年1月2日
年末からDlifeチャンネルで「ジェイミーオリバーの30MM」を見ることができるようになって、ようやく安心したわたくし。既に何度も見た番組ですが、見直すことでお料理意欲が湧いてきました。
そういうわけで、お正月2日はおせちと和食、日本酒を封印。シャンパーニュ、カヴァ、ワインとともに、いろいろおつまみをつくりましたよ。

↑まずは、カナッペ2種。自家製コンビーフのパテ(ガーリックバター、マスタード、ブラックペッパー、蜂蜜などいろいろ入ってます)と、パリ土産にいただいたうさぎのパテ。

↑グリーンピースソースに、ボイルした
エビ、ソテーした帆立、
アボガドをのせて。ミントをちらしました。

↑上の料理とほぼ同じ食材で、時間をずらして出したサラダ。レモンを効かせたシンプルなグリーンサラダの上に、ソテーした
エビと、
アボガドをのせました。上からかけたドレッシングは、ちょっと手抜きして
こちら。

このドレッシングは、以前紹介したバルサミコソースとともに、重宝してます。どちらも置いてあるスーパーが少なくて、私は本山モッズヘアに行くたび、松坂屋ストアで買ってます。

↑そして、サラダもう一つ。
プチトマトのサラダ。これもジェイミー先生がつくっていたのを思い出して。バゲットをちぎって、塩胡椒、ハーブ、チーズ、オリーブオイルをかけてオーブンで焼いた自家製クルトンを、半分に切った黄色と赤のプチトマトとバジルとボールで混ぜ合わせ、レモン、塩胡椒、オリーブオイルで味付け。ベランダのルッコラを敷いた上にどっさりのせて、最後にパルメザンチーズとオリーブオイル。

↑本日のピザ。しめじ、プチトマト、ニンニク、バジル、リコッタチーズをのせて。2枚焼きました。

↑じゃがいもを茹で過ぎたので、グラタンにしました。フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、タマネギとマッシュルームを炒め、ジャガイモを粗く潰しながら炒め、塩胡椒、ローズマリー、バター、生クリームを入れて、今回はクリームグラタンにしてみました。耐熱皿に入れて、(パン粉がなかったので)パルメザンチーズとオリーブオイルをかけてオーブンへ。きれいな焦げ目がつくまで焼きました。

↑きのこのソテー。山盛りのしめじとマッシュルームを、ブラックオリーブ、ベーコンとハムと一緒に、ガーリックソテーしました。

↑おなじみ、目玉焼き。
↓こちらは、ビーフ
ステーキ。
↓大きな
牛肉の塊を、塩胡椒、ローズマリー、オリーブオイルでマリネして。グリルパンで表面に焦げ目を付けた後、オーブンへ。

↓焼き上がりは中がピンクでいい感じ。切り分けて、

↓ポテトと一緒にテーブルへ。

↓メインは、今やお正月の風物詩ともいえる旦那様特製シュークルート。お正月にしか使わない大きなお鍋で。


↑デザートは、たくさんいちごを頂いたので、いちごのタルト。市販のタルトに、アーモンドとマスカルポーネのフィリングをつめて焼き、自家製カスタードクリームといちごを飾って。
そんな感じの我が家のパーティでした。



↓ブログランキングに参加してます。ぽちっとクリックして、怠け者の私を励ましてくださいませ。よろしくお願いします!
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト